権藤優希の読書手帖

株式会社シーマネジメント代表、「ごん×櫻井のモテモテ塾」主宰を務める傍ら、読んだ本を中心に日常を書いています。

【本】羊と鋼の森

f:id:gony:20200315201057j:plain

 

こんにちは。権藤優希です。

 

今回はいつもと趣向を変えて、小説を紹介したいと思います。

宮下奈都(みやした なつ)さんの著書「羊と鋼の森」です。

f:id:gony:20160614161413j:plain

出典:宮下奈都 (みやした なつ)|プロフィール・連載・記事|クリエイターと読者をつなぐサイト cakes(ケイクス)

 

宮下さんは「スコーレNO.4」、「よろこびの歌」など多数のベストセラー作品を手掛けられている小説家です。

 

本書「羊と鋼の森」は、2016年本屋大賞など3つの賞に選ばれた宮下さんの代表作のひとつで、2018年には俳優の山﨑賢人さん主演で映画化もされました。

ご存じの方も多いのではないでしょうか。

 

調律師を目指す青年の物語

主人公の青年・外村(とむら)は、高校生のときに凄腕の調律師・板鳥(いたどり)と出会います。

ピアノに縁があるわけでもなかった外村ですが、板鳥の調律によって美しく変化するピアノの音色に魅了され、調律師になることを決意します。

 

調律師の専門学校を卒業後、板鳥が在籍する小さな楽器店に就職。

はじめは調律師としてさまざまな苦悩を抱える外村でしたが、楽器店の先輩たちやお客さんとの関わりを通じて、その心情は徐々に変化していきます。

 

外村に影響を与えた双子の姉妹

私が印象に残ったのは、外村が初めて調律したピアノを弾く、女子高校生の双子の姉妹の変化です。

 

天才肌で華のある演奏をする妹の由仁(ゆに)は、ある日原因不明の病で指が動かなくなり、ピアノを弾けなくなってしまいます。

すると、それまで控えめだった姉の和音(かずね)は、「プロのピアニストを目指す」と決心し、静かながらも力強い演奏をするようになります。

そして由仁も、「調律師になって姉を支える」という新たな目標を見つけます。

 

外村はこの姉妹の変化に大きく心を動かされます。

特に外村にとっては、調律師になって初めて聞いた和音の演奏に特別な思い入れがあるようです。

 

僕は、和音が弾くことを想定してショールームのピアノを調律した。ピアニストになると決めた和音のピアノのために。

 

調律師としての目標があいまいだったところから、プロを目指す和音のピアノを調律することが目標に定まり、そこから劇的に調律の腕を上げていきます。

 

決意は伝わり、広がる

外村と双子の姉妹のエピソードは私自身の経験と重なることがあり、想起せずにはいられませんでした。

 

私が起業するきっかけをくれた大親友のひとりが、ある大きな目標を必ず達成すると宣言しました。

なかなかハードルが高い目標でしたが、彼の目や声からは明らかな熱量を感じ、「絶対に成し遂げる」という気迫が私をも突き動かしました。

私も彼の達成を純粋に応援したくなり、それまで以上に必死に走り回って一緒に目標を達成したことを、昨日のことのように覚えています。

 

自分にとって大切な人が、強烈な決意をもって変わろうとする姿を見ると、私も心を揺さぶられます。

ひとりの決心が、その人だけでなく周りの人のパワーも引き出し、大きな結果をもたらす。

そんな場面を、私はこれまで何度も体験してきました。

 

心が揺れ動く瞬間は、人が変化する瞬間。

これからも心が動く瞬間を大切にしようと感じた一冊でした。

羊と鋼の森 (文春文庫) | 奈都, 宮下 |本 | 通販 | Amazon

 

YouTubeチャンネル◆
権藤優希のYouTubeチャンネル
◆モテ実業家ブログ◆
権藤優希のブログ
◆オンラインサロン『モテモテ塾』公式サイト◆
権藤優希 モテモテ塾 - DMM オンラインサロン
◆権藤優希公式LINE@◆
権藤優希 公式LINE@

 

【本】80歳からの人生の楽しみ方

f:id:gony:20200311194349j:plain

参考:https://www.kizuna-pub.jp/book/9784866631042/


こんにちは。権藤優希です。

 

今回は、きずな出版の櫻井秀勲(さくらい ひでのり)社長の新著、

80歳からの人生の楽しみ方」を紹介します。

f:id:gony:20200312015852j:plain

引用元:櫻井秀勲 - ページ情報 | Facebook

まず、3月4日に開催されましたきずな出版のイベント「きずな祭り2020」についてご報告いたします。

 

きずな祭り2020では、日頃からお世話になっている著名な先生方が名を連ねるなか、私も講演をさせていただきました。

とても貴重な機会をくださった櫻井社長ならびにきずな出版の皆様に、あらためて御礼を申し上げます。

 

(きずな出版公式YouTubeチャンネルより引用)

きずな祭り2020~創造する時代、幕開け~

www.youtube.com

 

さて、本書「80歳からの人生の楽しみ方」は、まだまだ人生は終わらない!というメッセージから始まり、80歳以降の人生に新しい楽しみを見つけ出すためのヒントが凝縮されています。

 

82歳のときにきずな出版を立ち上げられた櫻井社長は、3月4日に89歳の誕生日を迎えられました。

30年以上にわたり210冊以上の本を書き続け、今もなお現役バリバリで仕事をなさる櫻井社長の職業観や人生観を存分に学べる1冊です。

健康でいられるのは、情熱があるから

櫻井社長が一番大事にされているのが「健康」です。

食生活や身体の使い方、医師とのつきあい方など、独特のこだわりをお持ちでいらっしゃることがうかがえます。

 

また、櫻井社長は「無理をしないで」と言われることが嫌いなのだそうです。

 

高熱をおして這ってでも、それをするということではありません。

(中略)

私の「無理」は、「簡単ではないことを行うこと」をイメージしています。

簡単にできることは、面白くありません。

無理だと思うことをやってのけることに、喜びがあり、感動があり、ときに大きな報酬があるわけです。

 

毎日午前3時まで仕事に精を出され、ご自身の限界を広げる楽しみを捨てられないと語る櫻井社長の姿には、尊敬の念に堪えません。

 

適切な範囲での「無理」をしてでもやりたいと思えるような、情熱を傾けられるものがあるだけでも、健康すなわち生きるエネルギーが増進すると言えるのではないでしょうか。

 

何をするにしても、健康であることが大前提。

健康に投資することはとても有用であると確信が強まりました。

 

遠慮なく、対等に、謙虚に

また、自分より年下の人(特に、若い人)とどう接したらよいか、櫻井社長の考えが示されています。

 

・知らないこと、わからないことは率直に教えてもらう

・かといって、年下の人に遠慮したり、必要以上に持ち上げたりはしない

・叱るときは本気で叱る

 

自分の豊富な経験を失敗談も交えながら話すことが、年長者が若い人に向けてできることのひとつだと仰います。

一方で、SNSなどの技術に詳しい若年層からは、素直に教わればよいとしています。

 

相手が若い人であろうが誰であろうが、大事なのは、いつも同じ姿勢を保つことです。

 

相手への無用な遠慮や、自分の年齢を気にすることは不要。

一貫して、対等に人と接することが若さを保つ秘訣のようですね。

 

そういえば以前、私は急いでメールを返信したあまりに、文頭の「おはようございます」という挨拶を書き忘れてしまったことがあります。

そのとき、櫻井社長が厳しくも愛情を込めて叱ってくださったことを、ふと思い出しました。

 

いくつになっても、ご縁と可能性に満ちている

100歳になっても元気で、現役でいられることを目指そう、と本書を締めくくります。

そのためにできること、楽しめることがたくさんあると櫻井社長は仰います。

 

・新しい人との出会いを大切にする

・新しいことを学び、教養を磨く

・同世代の元気な人を見つけ、お手本にして真似をする

 

どんな年齢であっても、いろいろなことにチャレンジする機会が無限にあり、多くのご縁に恵まれる可能性に満ちているというわけです。

とすると、私も含めて、20代や30代の人たちにとっては、なおさらのことですよね。

 

私自身、経営者としてもまだまだ伸びしろが大きいと感じています。

本書を拝読して、自らの存在理由を全うしながら、たくましい年の重ね方をしていこうと思いました。

 

なお、当ブログでは、以前にも櫻井社長の著書を紹介しています。

こちらもぜひご覧ください。

 

【本】劇場化社会

gonbook.hatenablog.com

 

【本】寝たら死ぬ!頭が死ぬ!

gonbook.hatenablog.com

 

YouTubeチャンネル◆
権藤優希のYoutubeチャンネル
◆モテ実業家ブログ◆
権藤優希のブログ
◆オンラインサロン『モテモテ塾』公式サイト◆
権藤優希 モテモテ塾 - DMM オンラインサロン
◆権藤優希公式LINE@◆
権藤優希 公式LINE@

 

【本】GACKTの勝ち方(後編)

f:id:gony:20200304224820j:plain

参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4861133777/

 

こんにちは。権藤優希です。

本日は以前に紹介した、GACKTさん著書「GACKTの勝ち方」の後編です。

※前編はこちら

gonbook.hatenablog.com

 

お金、時間、仲間の3要素

GACKTさんのビジネスパートナーが数億の負債をつくってしまい、資本がピンチになったときの話があります。

 

どうしようかと思い悩むGACKTさんのもとに、ある会社を経営しているGACKTさんの親友がその危機を聞きつけ、すぐに1億円を持ってきたそうです。

 

さすがにこれは受け取るわけにはいかないと断るGACKTさんに対して、その方は

GACKTさんがたくさんの人脈をつないでくれたからこそ、今の私の会社があるんです。GACKTさんのおかげなんです。』

と答えます。

 

GACKTさんは涙を流しながら親友の気持ちを受け取り、今でもその親友の頼みはどんな内容でも引き受けるといいます。



さて、「繁栄は友を作り、逆境は友を試す」という言葉をご存じでしょうか。

義理人情を大切にして、ピンチのときに集まって一緒に肩を組んでくれる人こそが、真の仲間だと私は思います。

 

ビジネスは一人ではできません。

お金と時間だけでなく、仲間がたくさんいることも豊かさの指標だと思っています。

私も事業を拡張する中で、お金と時間、そして同じ方向に向かって全力で走れる仲間が増えていることが何よりの財産です。

 

だからこそ、仲間はカネと時間と等しく大切であり、

そんな仲間を見つけることの方が、

ただカネを稼ぐだけよりも余程大きな意味が存在する。

 

今この瞬間の発想が人生になる

本書には、GACKTさんの "美学"(明確な行動の基準)が数多く示されています。

そのような一貫した行動基準を大切にされる理由は、「今この瞬間の発想が人生を形成する」と考えているからだそうです。

 

例えば、いまこの瞬間に「面倒くさい」と思う人は、この発想の積み重ねでできる人生になるといいます。

一方で、「どうやったらできるか?」と思考すれば、この発想に基づいた結果が手に入ります。

 

やや強烈ですが、GACKTさんの言葉を借りれば、「やることがない」、「やりたいことが見つからない」という人は、

【やることがない】

【やりたいことがない】のではなく、

それらを見つけ創る意識がそもそもない。

これは、結局のところ与えられることが

当たり前になっている、

【己の怠慢の成れの果て】とも言える。

というように、「誰かから与えてもらって当たり前」という発想なのかもしれません。

 


人工知能(AI)やロボティクスが発達する現代において、ルーティーンの仕事は機械に置き換わっていくと言われています。

与えられたことだけをやるのではなく、自分でやりたいことを探し出して、それを成し遂げていく力

GACKTさんはこの力のことを「創造力」と呼び、自らの人生を自由に設計するために鍛えるべき力であるといいます。

 

あなたは今この瞬間から、どんな発想をしますか?

 

人が "集まる"人になる

私は本書を読んで、GACKTさんの人柄や情熱、職業観や人生観に触れ、心を大きく動かされました。

 

・やると言ったことをやる

・仲間(義理人情)を大切にする

・行動基準が明確で、それを貫き通す

 

このような姿勢を持つ人にこそ、素敵な人が集まってくるのだなと学びました。

 

先日の講演でもお話しましたが、私自身が今複数の事業を展開している最中で、毎日がチャレンジの連続です。

必ずしもすべてが思った通りにいくわけではありません。

 

ですが、今までも言ったことをやり、目標達成に必要なことだけにお金と時間と情熱を投資して、困難な場面を克服してきたからこそ、次も必ず目標をクリアできると確信しています。

もちろん、そんな私を信じてくれる、家族同然の仲間に恵まれていることを忘れないように肝に銘じます。

 

GACKTさんのファンの方だけでなく、あらゆるビジネスパーソンに読んでいただきたいと思いました。

 

YouTubeチャンネル◆
権藤優希のYoutubeチャンネル
◆モテ実業家ブログ◆
権藤優希のブログ
◆オンラインサロン『モテモテ塾』公式サイト◆
権藤優希 モテモテ塾 - DMM オンラインサロン
◆権藤優希公式LINE@◆
権藤優希 公式LINE@

 

【本】「私は私」で人間関係はうまくいく

 

こんにちは。権藤優希です。

 

今回紹介する本は、和田裕美(わだ ひろみ)さん著書

「私は私」で人間関係はうまくいく』です。

 f:id:gony:20200306222259p:plain

参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4046002298

 

和田さんは、完全歩合制の外資系企業で、営業として圧倒的な成績を収められます。

2001年には営業コンサルタントとして独立され、さまざまな業種で講演や研修を開催されています。

著作累計は220万部を超える、ベストセラーの著述家でもあります。

 

和田さんの著書は、以前こちらの記事で紹介させていただいております。

ご興味ある方はぜひご覧ください。

 

【本】人生を好転させる「新・陽転思考」

gonbook.hatenablog.com

f:id:gony:20190706214055j:plain

引用元:和田裕美. (@wadahiromi) | Twitter

 

さて、本書『「私は私」で人間関係はうまくいく』ですが、いわゆる「いい人」が陥りがちな人間関係の悩みについて一つずつ紐解きながら、「いい人」が自由に人生を送る第一歩を応援する内容となっています。
 
和田さん自身の経験を踏まえて、読み手に寄り添った内容となっており、私自身強く共感しながら一気に読み進めてしまいました。
 

私は私の人生を生きるのだ!

本書に一貫するテーマは、「私は私の人生を生きるのだ!」ということです。
 
場の空気を読むことが当たり前となっている今の時代、周りの目を気にせず自由に生きるのは楽ではないのかもしれません。
ただ、誰もが自由に生きたいと思っているのは確かです。
 
人生を大きく左右する大事な要素に、お金・時間・人間関係・健康がありますが、後悔しない人生を送ろうと思ったら、人間関係は最優先で向き合うべきものとなります。
 
他人と比べて一喜一憂したところで何も変わらないと知っていながら、どうしても比べてしまう自分がいる。
これは人間である以上、仕方ないことなのです。
 
『私は私、何も持っていなくても私は私』です。
「ありのまま」の自分に自信を持てたとき、あなたは自由です。
 

「偏り」を見つめて「私」をでっかくする

人と関わるために自分を見つめ直すなら、自分自身の「偏り」のこともわかっていないといけないと、和田さんは言います。
 
自分をわかっている範囲(=自分の視野)でしか、相手のことも分からないからです。
 
自分を見つめるには、やはり経験が大切です。
人と会ったり、本を読んだりして、いろいろな考え方を知ることで、自分の思考のクセ、いわゆる「偏り」が見えてきます。
 
それが見えたら、今まで自分が避けてきたことに向き合うことが大切です。
そうするからこそ、自分の器が大きくなり、相手を理解して受け入れることができるようになります。
 

まずは一歩を踏み出そう

和田さんが最後に書かれているメッセージが印象に残りましたので、紹介させていただきます。
 
『"人間関係がうまくいく”ということは、周囲の人と一緒に笑うことなのだ』
 
複雑に考えず、素の自分で勝負しましょう。
自分の人生は自分のものです。
 
私も、起業当時は一歩を踏み出すチャレンジの連続でした。
そして今も同じ角度でチャレンジを続けています。
だからこそ、今私は自分の人生を生きていると実感しています。
 
あなたも、目の前にチャレンジだと思っていることがあるのなら、まずは一歩を踏み出してみましょう。
 

YouTubeチャンネル◆
権藤優希のYoutubeチャンネル
◆モテ実業家ブログ◆
権藤優希のブログ
◆オンラインサロン『モテモテ塾』公式サイト◆
権藤優希 モテモテ塾 - DMM オンラインサロン
◆権藤優希公式LINE@◆
権藤優希 公式LINE@

【本】GACKTの勝ち方(前編)

f:id:gony:20200304224820j:plain

参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4861133777/


こんにちは。権藤優希です。

 

今回紹介する本は、GACKTさん著書「GACKTの勝ち方」です。

前編・後編に分けて、内容と感想を紹介します。

f:id:gony:20190515164835j:plain

引用元:PROFILE | GACKT OFFICIAL WEBSITE

 

男性ソロアーティストとして、シングルTOP10獲得数歴代1位を誇るGACKTさん。

ミュージシャンという枠にとらわれず、映画やテレビなどさまざまなメディアに多数出演されています。

 

本書では "GACKT流・人生の勝ち方" と称して、理想の人生をどのようにして実現させてきたか、GACKTさんの体験と想いが包み隠さず綴られています。

 

実業家でもある

GACKTさんはミュージシャンだけでなく、実は実業家としても大きな実績を作られていることを、皆さんはご存じでしたか。

音楽活動の傍ら、30歳から多種多様な事業に取り組まれ、億単位の結果を生み出しています。

 

『自分の好きな音楽とステージをやり続ける』という理想を貫くためには、音楽活動だけでは収入の面で不可能なので、事業から収益を得られるようにすることが大切だといいます。

 

「音楽だけやってりゃいいのに」

と言う奴がいれば、

『音楽だけやってたらとっくに死んでるよ』

と答える。

(中略)

そもそも彼らは

【ミュージシャンは音楽だけで稼ぐもの】

などという古い固定概念に捉われている。

 

収入の柱を複数持つことは、大企業による副業の解禁(あるいは推奨)が広がりつつある現代の私たちにとっても、身近に感じられるのではないでしょうか。

GACKTさんの体験談からは、コミュニケーションスキル、セルフブランディング、マネタイズなど、基本的なビジネススキルを数多く学び取ることができます。

 

ともかく動こう

GACKTさんが19歳のとき、人生を大きく変える、メンターとなる人との出会いがあったといいます。

「やりたいことが見えない」と心の内を明かすGACKTさんに対して、その方は行動することの大切さを次のように説いたそうです。

 

【知・覚・考・動】

【知・覚・動・考】

「たったこの二つの違いが成功する人と

そうでない人を分ける」

(中略)

そして一文字ずつ指を差しながら言った。

「とも(知)・かく(覚)・うご(動)・こう(考)」

 

ものごとを知って覚えたなら、考えるよりも前にまずは動くこと。

まずやってみよ、という提案が、悩みを抱えていたGACKTさんに活力を与えることになりました。

 

50人のサポーターを作る

ミュージシャンを志して21歳のときに上京したGACKTさんが最初におこなったことが、自分を本気で支えてくれるサポーターを50人作ることだったそうです。

 

ファンを作ることも、

音楽を作るのと同じくらい大切なことだ。

ミュージシャンとして生きるのであれば、

ファンは必要不可欠。

誰でもわかるそんな簡単なことを、

ほとんどのミュージシャンは後回しにする。

 

そして、GACKTさんは3ヶ月で2000人以上の女性に声をかけ、サポーターになってくれる女性が本当に50人集まったのだとか!

 

駆け出しのころを支えてくれたファンの存在はとても大きく、GACKTさんはファンの期待に応えるため、

・自分がやると言ったことをやる

・何かを諦めそうなファンの代わりにやってみせる

という姿勢を、昔から今日に至るまで、つねに大切にしてきたそうです。

 

「私が信じた人がやるって言って、実際にやってくれたんだ」

と勇気を与えることができる。

もちろん、それを成し遂げるために【死ぬほど努力】する。

(中略)

ファンの想いを預かり、代弁し、『できるだろ?』と魅せる。

それがGACKT

 

しびれますね!

自分の理想像を明確にして、言ったことをやるような人だからこそ、応援してくれる人が集まってくるのではないでしょうか。

 

本書の前半だけでも、私が起業するうえで教わってきたこと、大切にしてきたことと重なる部分が多く、胸を打たれました。

後半の内容は、あらためて紹介します。

 

YouTubeチャンネル◆
権藤優希のYoutubeチャンネル
◆モテ実業家ブログ◆
権藤優希のブログ
◆オンラインサロン『モテモテ塾』公式サイト◆
権藤優希 モテモテ塾 - DMM オンラインサロン
◆権藤優希公式LINE@◆
権藤優希 公式LINE@

 

【本】億を稼ぐ人の考え方

f:id:gony:20200228204301j:plain

参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4866631058

 

こんにちは。権藤優希です。

今回紹介する本は、中野祐治(なかの ゆうじ)さん著書

億を稼ぐ人の考え方」です。

 

株式会社YAPPY代表取締役

大阪を中心に複数の事業を展開される経営者です。

私も、中野さんにはいつも懇意にしてもらっています。

 

本書では、すべての事業からの年収が合計で1億円を超えた中野さんのご経験から、お金に対する考え方や、稼ぐ人になるために必要な考え方を紹介しています。

 

なお、本書の出版にあたっては、私も企画に携わらせていただきました。

 

お金という現実に向き合う必要がある

序章では、給与体系、働き方、年金など、私たちの生活とは切っても切り離せない「お金」について学べます。

 

ときどき、お金の話に抵抗を感じる方がいらっしゃるようです。

もしそう思うなら、中野さんが仰るように、少し見方を変えてみてはいかがでしょうか。

 

「お金の話」とは、表面的な「儲け」の話ではなく、そのお金を稼ぐことができた要因や根拠について、興味を持って考えることです。

 

「経済なき道徳は寝言」という言葉をご存じでしょうか。

大切な家族を守りたい、やりたいことを制限なく実現させたいと望むのならば、やはりお金が必要です。

 

詳細は本書に譲りますが、お金にまつわる様々な苦労を経験された中野さんのメッセージには、現実に目を向けてほしい、稼ぐ力を身につけてほしいという願いが込められています。

 

結果を出している人からのみ聞く

中野さんがメンターと出会って事業を立ち上げられたときのエピソードから、「誰の話を聞くか」がとても重要だと強調しています。

 

自分のことを案じてくれる人は周りにたくさんいるかと思いますが、彼らを尊重することと、アドバイスを聞くこととは分けて考えたほうがいい、とはっきりした立場を取ります。

 

あなたがもし、「いまよりよくなりたい」「時間的にも経済的にも自由になりたい」と思うのであれば、その結果をつくり出している人のアドバイスを聞くべきなのです。

 

1円玉を救出せよ!

道端に1円玉が落ちていたら、あなたはどうしますか?

中野さんは、たとえ1円でも必ず拾うそうです。

 

たかが1円と思わずに、1円に価値を見い出すことが大事だといいます。

 

当ブログで以前に紹介したひすいこたろうさんの著書にも「1円玉を拾うことは、金運を拾うことと同じ」とあります。

また、私がお世話になっている美容室EARTHの國分利治社長も「110円より高いおにぎりは買わない」と仰います。

経済的に豊かな人ほど1円の価値を知っているので、1円でも大切にします。

 

助け出した1円玉が将来の1億円になる」という考え方をする中野さんのもとにお金が集まるのも、不思議ではないですよね。

 

同じことを何度も学ぶのは、大切だから

中野さんがつくり出されている結果は私よりもずっと大きく、その考え方は学びになることばかりです。

しかしながら、億を稼ぐための近道やテクニックなどは存在せず、根底にあるのは「基礎基本の徹底」だと仰います。

 

私もメンターから、基礎は簡単だから基礎なのではなくて、大切だから基礎であると教わりました。

結果をつくるために必要なことで、同じことを何度も本で見たり研修で聴いたりするのは、それだけ大切だからなのです。

 

お金や働き方のエッセンスがふんだんに詰まった本書は、私自身があらためて基礎基本に立ち返るきっかけになりました。

ぜひお手に取っていただきたい一冊です。

 

YouTubeチャンネル◆
権藤優希のYoutubeチャンネル
◆モテ実業家ブログ◆
権藤優希のブログ
◆オンラインサロン『モテモテ塾』公式サイト◆
権藤優希 モテモテ塾 - DMM オンラインサロン
◆権藤優希公式LINE@◆
権藤優希 公式LINE@

 

【本】仕事は人間関係が9割

f:id:gony:20200223111253j:plain

参考:https://www.amazon.co.jp/dp/4844374850/

 

こんにちは。権藤優希です。

今回紹介する本は、宮本実果(みやもと みか)さん著書

仕事は人間関係が9割」です。

f:id:gony:20200223111448j:plain

引用元:https://www.mica-cocoro.jp/

 

会社員として多くの職業に就きながら、2006年に産業カウンセラーの資格を取得されます。

2007年に「MICA COCORO」を開業され、これまでに個人や企業に対して8,000件以上のカウンセリングや研修をおこなわれています。

 

本書は、宮本さんが産業カウンセラーとして相談を受けてきたなかから、特に「仕事上の人間関係」を円滑にするために大切なことを、さまざまな事例を踏まえて説明しています。

 

一般的なコミュニケーションと、仕事上のコミュニケーションの違い

「上司・部下との関係がうまくいかない」、「顧客や取引先と話すときに緊張してしまう」など、カウンセリングの9割は人間関係に関する相談なのだそうです。

 

著者の宮本さんは、仕事上の人間関係に悩む人の多くが、職場で求められるコミュニケーションとプライベート(友人同士など)のコミュニケーションを混同していることを指摘しています。

 

友人関係では、仲間同士の良好な関係づくりが目的ですが、仕事では「成果を出す」ことが目的です。

しかし、これを混同してしまうと、仕事での人間関係のトラブルにつながってしまうのです。

 

ビジネスシーンで求められる「成果を出す」ことに特化したコミュニケーションは、一般的なコミュニケーションとは次の点で異なるといいます。

 

・端的で、わかりやすい説明が求められる

・取り組み方(プロセス)よりも、結果を出すことが重要視される

・能力が高くても、仕事として評価されなくては意味がない

 

まずはこの違いを認識し、正しいビジネスコミュニケーションを身につけることがポイントのようです。

本書では「傾聴」、「身だしなみや声のトーンなど、"非言語"で伝わる要素」などの手法が詳しく紹介されています。

 

本音で伝える

また、良好な人間関係を築くために重要なのが「本音で伝える」ことだといいます。

 

あるモデルケースとして、『同僚との人間関係に傷がつくことを恐れて、本音を言えない』という女性の例を挙げています。

宮本さんは、この女性が本音を言えない背景に「嫌われたくない」という気持ちがあることを理解しながらも、本音を言うことの重要性をこう強調します。

 

・個人のキャリア形成につながる

・組織において信頼を勝ち取る

・組織全体が本音を言い合えるようになり、パフォーマンスが向上する

 

本音を言うことは、わがままを言うことでもなければ、あるいは嫌われることでもありません。

 

信頼を構築するための本音とは、

・成果を出すために

・相手を思いやっている

・本気で、本当にそう思っている

という前提に基づいた言動や行動なのだそうです。

 

あの人の言っていることはたしかに信頼できる。なぜならいつも「仕事の成果をだすために」本気でいいと思っている事を言っているからだ。

 

このように、いつも本音で話すからこそ、周りからの信頼を集めるのではないでしょうか。

本音でコミュニケーションを取り合う人間関係が、個人や組織の成果に大きな飛躍をもたらすようです。

 

原因を正確に把握する

私が読んでいて重要だと感じたのは、カウンセリングを通じて、相談者が自らの問題の原因に気づくという点です。

 

私が起業したとき、メンターから「いい結果にも悪い結果にも、そうなった原因が必ずある」と教わりました。

結果を変えるためには、原因を正しく把握して、行動を改善する必要があります。

 

ただ、原因は自分ひとりでは気づけない場合が多いです。

そのため、フィードバック(他者に対して、自分自身や第三者からどう見えているかを伝えること)を通じて原因を知ることが、解決への大きな一歩です。

私も定期的に研修に参加して、自らが改善すべきポイントが何なのかを明確にして、仕事に生かすようにしています。

 

仕事上の人間関係を向上させるヒントが詰まった、学びの多い1冊でした。

 

YouTubeチャンネル◆
権藤優希のYoutubeチャンネル
◆モテ実業家ブログ◆
権藤優希のブログ
◆オンラインサロン『モテモテ塾』公式サイト◆
権藤優希 モテモテ塾 - DMM オンラインサロン
◆権藤優希公式LINE@◆
権藤優希 公式LINE@