【本】「失敗」を「お金」に変える技術
参考:http://www.kizuna-pub.jp/book/9784866630335/
こんにちは。権藤優希です。
今回紹介する本は、稲村徹也(いなむら てつや)さん著書
『「失敗」を「お金」に変える技術』です。
複数の会社を経営するビジネスオーナー、経営コンサルタントでいらっしゃいます。
また講師としても経験や学びを多くの方に伝え、幅広くご活躍されています。
本書では、
・稲村さんの幼少期から会社を創業するまで
・億単位の借金を抱えながらも、再起をかけて奔走されたときのエピソード
などが、ありのままに綴られています。
そして、数多くの失敗をしたと仰る稲村さんは、『失敗はチャンスであり、失敗はお金に変わる』ということを、ご自身の体験をもとに紹介しています。
「失敗は成功のもと」という言葉は、誰もが聞いたことがあるかと思います。
しかし、頭ではわかっていても、「失敗するのが怖い」と思ってしまう方も多いかもしれません。
稲村さんは、学びによって「失敗」は「チャンス」に変えることができ、「挫折」は「成功」への糧とできる、と強調しています。
「学ぶ」ということが、失敗に対する思考やイメージを変えるために重要なのですね。
起きてしまった過去の失敗は、受け入れて、今に活かすこと。
そのような考え方を得るために、『誰にでも門戸が開かれた学びに触れること』が大切だといいます。
私は以前、メンターから「無形の資産」と「有形の資産」について教わったことがあります。
・無形の資産…経験など、目に見えないもの
・有形の資産…お金など、目に見えるもの
そして、失敗などの多くの経験(無形の資産)が、あとから収入(有形の資産)に変わっていくと教わりました。
私自身も、立ち上げの頃はたくさん失敗しました。
それでも前に進むことができたのは、何が何でも結果をつくりたいという気持ちと、失敗に対するとらえ方を学べる場があったからだと思います。
そして、多くの失敗から学び、目標を達成することで起業家としての信念を蓄えてきました。
たくさんの失敗を経験した人は、人として厚みがあり、内からその人の魅力がにじみ出てくると感じています。
失敗を、学びによって価値に変える。
稲村さんのメッセージには大きく背中を押されました。
私も、5年後、10年後の目標に向かって邁進してまいります。
◆オンラインサロン『モテモテ塾』公式サイトはこちら◆
https://lounge.dmm.com/detail/1123/
◆モテブログはこちら◆
https://gondoyuki.hatenablog.com/
◆モテモテ塾スタッフブログはこちら◆
https://ameblo.jp/motemotejyuku/
◆zakka shop Green◆